磨き料金

磨きはガラスコーティングを車に定着させるのにもとても大切な作業です。
ガラスコーティングのプランと組み合わせてご案内させていただきます。

ライト…艶を出す程度の磨き。表面上の汚れ、油分を落とします。
ミディアム…洗車キズ等を落とします。二工程磨きを入れます。
ハード…できる限りのキズを除去します。三工程磨きを入れます。

  ライト ミディアム ハード
SS~Mサイズ ¥7,700 ¥15,400 ¥23,100
L~XLサイズ ¥16,500 ¥33,000 ¥49,500

 

磨きへのこだわり

ガラスコーティングをかける上でとても重要なのは、下地作りである磨きです。
次の項目でも書いてある通り、当店ではコンパウンドにもこだわりをもってオリジナル制作のコンパウンドを使用しております。
しかし、コンパウンドを変えただけで磨きが変わるわけではありません。
磨きには高い技術と道具や塗装に対する豊富な知識が必要なのです。

現在インターネットが普及してきたこともあり、数多のコンパウンドが存在し、手に入れることが容易にできます。
各商品に様々な性能があり、長所や短所があります。
これは磨きをおこなう機械(ポリッシャー)やバフにも同じことが言え、数多の組み合わせが存在します。
そこでいかに各車の塗装にマッチする組み合わせを選択していくかが鍵となります。
これがなかなか容易ではありません。

ただし、これは今まで培ってきた経験値で解決できます。
当店の技術者は今まで5000台を超える車に磨きを施してきました。
その経験を活かしオリジナルコンパウンドを開発。
より効率よく塗装の潜在能力を引き出し様々な状況に対応することができます。


コンパウンドへのこだわり

当店ではコーティングの下地作りである磨きにこだわりを持っています。
そのこだわりの一環としてコンパウンドもオリジナルで制作・販売しております。
磨きはコーティングをかける上で欠かせない作業の一つで、この工程をないがしろにしてしまうと、コーティング剤をうまく乗せることができなかったり、キズや汚れが消えないままコーティングを乗せてしまうことになります。
なので、下地作りはコーティングをかける上でとても重要なのです。

当店ではこの3つのコンパウンドを主に使い分けて磨き作業を行っております。
オススメの使い方やポリッシャーとの相性など、気になることはなんでもご相談ください。


コンパウンドの紹介