ラバーディップ・SPPF

塗って守って剥がせる新しい塗装。


今までの塗装と違う、飽きたら簡単にはがすことのできる塗装。ラバーディップ。
そして、継ぎ目なしのプロテクションフィルム、SPPF。

S-Plan CoatはラバーディップとSPPFの取次店となりました。
コーティングだけでは防ぎきれない飛び石等から守るゴム膜の塗装です。
スプレーガンで吹くので継ぎ目が出ないのが特徴です。
もちろんその上から研磨+コーティング施工可能です。
ヒビや欠けに強いだけでなく、熱でキズの自己回復ができるので美観も維持しやすいです。
世界に一つだけのピカピカカーライフを楽しんじゃいましょう!

ラバーディップ


従来の塗装と違い、基の塗装を削ることなく上から新たに色替えが可能。
飽きたら剥がすことも可能で、塗装を痛めることもありません。
オールペンだと売却時に査定に響いてしまいますが、ラバーディップは剥がせるので査定にも響きません。
選べるカラーは80種類以上。
ボンネットだけ、バンパーだけ、天井だけ等部分成功も対応可能。
色によってはベースを作らなければいけない為、料金が変動することがございます。
耐久年数は1~2年ですが、トップコートを塗ることで3~5年の耐久年数になります。
トップコートは艶ありとマット(艶消し)が選べます。

SPPF


重要なのは施されたこと事実に誰も気が付かないこと。そして確実に剥がせること。
SPPF(スプレーペイントプロテクションフィルム)はスプレーガンで塗るタイプの剥がせる透明保護塗料です。
貼るタイプの「接着」フィルムと違い、柔軟性のある塗料が乾燥する過程でボディに「吸着」し、ボディを保護します。
透明なので本来のボディの色を邪魔することなく外傷から護ります。
そして、塗るタイプの最大の良さは継ぎ目がないことです。
貼るタイプのプロテクションフィルムはシートの切れ目で段差が生まれます。
その段差は美観を損ねるだけではなく、経年劣化と共に汚れが蓄積し線上に浮き出てしまう場合がありました。
SPPFは切れ目が生じないので段差ができず、美観を維持することができます。


作業工程

洗浄・脱脂・マスキング

まずは車の汚れを落としきれいにした後、塗装に影響が出ないよう脱脂を行います。
ここまでは通常の板金塗装と同じ流れです。
次に、あしつけ(やすりなどで塗装がのりやすくするために削ること)は行わず、マスキングを行います。
マスキングも通常の塗装と異なり、剥がせますので細部までこだわらずマスキングが可能です。

塗装

普通の塗装と同様に吹き付けて塗装をしていきます。製品の特長を理解した職人により、より一層きれいに施工されます。

磨き(任意)

お客様のご要望に合わせて磨きの作業を行っていきます。
磨きの作業を入れることによって、本来のボディ以上の輝きをご提供いたします。

料金

SPPF・プレミアトップコート 参考価格
※フルマスキング・簡易脱着を含む場合

国産車 車種例 バンパー ボンネット フェンダー 前回り 全体
SSサイズ ミラ・アルト・コペン ¥55,000~ ¥50,000~ ¥80,000~ ¥170,000~ ¥350,000~
Sサイズ マーチ・フィット・ワゴンR ¥65,000~ ¥55,000~ ¥80,000~ ¥180,000~ ¥400,000~
Mサイズ プリウス・86・フィットシャトル ¥70,000~ ¥65,000~ ¥90,000~ ¥210,000~ ¥500,000~
Lサイズ ステップワゴン・クラウン ¥75,000~ ¥55,000~ ¥90,000~ ¥210,000~ ¥600,000~
XLサイズ セルシオ・アルファード ¥85,000~ ¥85,000~ ¥100,000~ ¥250,000~ ¥750,000~
輸入車            
Sサイズ UP・500C ¥75,000~ ¥60,000~ ¥80,000~ ¥200,000~ ¥450,000~
Mサイズ ベンツAクラス・VWゴルフ・MINI ¥85,000~ ¥70,000~ ¥90,000~ ¥230,000~ ¥500,000~
Lサイズ BMW3/5シリーズ・ベンツC/Eクラス ¥90,000~ ¥90,000~ ¥100,000~ ¥270,000~ ¥650,000~
XLサイズ ベンツGLS/Sクラス・BMWX5/7シリーズ ¥100,000~ ¥100,000~ ¥120,000~ ¥300,000~ ¥800,000~
特殊 Gクラス・ハマー等 ¥100,000~ ¥120,000~ ¥150,000~ ¥350,000~ ¥900,000~